------------------------------ WISH サイエンス ワークショップ 2009 1stサーキュラー 日時 2009年4月8日(水) 場所 国立天文台三鷹キャンパス 大セミナー室 [主旨] WISH (Wide-field Imaging Surveyor for High-redshift) は、2010年代中盤 以降に、近赤外広視野カメラを搭載した口径1.5mの冷却宇宙望遠鏡によって、 地上望遠鏡では到達不可能な深さで広視野サーベイを行う計画です。2008年9 月にJAXA宇宙理学委員会にワーキンググループの設立を提案し、認めて頂きま した。 基礎的な検討は既に進めてきていますが、2009年度には、科学的目標に基づい た具体的な仕様の策定を進め、その実現に向けた研究開発を推進したいと考え ています。そこで、コミュニティに現在の計画概要について紹介するとともに、 宇宙からの近赤外広視野サーベイに期待される科学的可能性を、広い研究分野 の方からお寄せ頂き、WISH計画のコミュニティへの浸透とサーベイプランなど の計画へのフィードバックを行うことを目的にしたサイエンスワークショップ を開催します。 [講演と参加申し込み] 以下のプログラム案にありますように、いくつかのトピックについては既に講 演をお願いしておりますが、皆様からの積極的なサイエンス提案を期待してお ります。参加、講演希望の方は末尾のフォームにご記入の上 岩田 生(国立天 文台) iwata [at] oao.nao.ac.jp 宛に、2月20日(金)までにお送り下さい。 なお、旅費については若干用意する予定ですが、財源が限られているため、可 能な限り各自で旅費の確保をして頂きますようお願い致します。 [プログラム案] ・WISH計画概要とこれまでの検討状況 ・遠方銀河・宇宙論 ・宇宙再電離と初期の銀河 ・遠方銀河団 小山佑世さん(東大) ・星質量の集積史 鍛冶澤賢さん(東北大) ・超新星サーベイ 安田直樹さん(東大) ・その他(AGN等) ・近傍銀河 ・銀河団、球状星団 田村直之さん(すばる) ・銀河考古学 有本信雄さん(NAOJ) ・その他 ・恒星・惑星形成・太陽系 ・初期質量関数 田村元秀さん(NAOJ) ・太陽系天体、系外惑星 高遠徳尚さん(すばる) ・その他 ・他波長サーベイとの関係 ・(TBD) [WISH web page and ML] http://www.oao.nao.ac.jp/%7Eiwata/wish/ 関係者連絡用のメーリングリストを運用しています。関心をお持ちの方は、 山田亨 (yamada [at] astr.tohoku.ac.jp)または岩田 生(iwata [at] oao.nao.ac.jp) までご連絡下さい。 サイエンスワークショップ 世話人 太田耕司(京都大) 児玉忠恭(国立天文台) 諸隈智貴(国立天文台) 岩田 生(国立天文台) ------------------------------- WISH サイエンス ワークショップ 2009 参加申し込み フォーム (宛先: iwata [at] oao.nao.ac.jp) 氏名: 所属機関・職/学年: 連絡先メールアドレス: 講演希望: 有 / 無 (どちらかを残してください) 有の場合 タイトル: 旅費希望: 有 / 無 -------------------------------